子どもの笑顔に囲まれて毎日が感動の連続!
当園では、感謝と思いやりの心を育む仏教保育を実践し、乳幼児期の大切な時期を見守っています。リトミックや日課活動を通じ、心と体の成長を促しています。子どもたちの小さな笑顔や成長の瞬間に出会うたびに、生きる力の“芽生え”を感じる日々…保育士の仕事は、毎日が感動の連続です。あなたも、このかけがえのない経験を一緒に積み重ねていきませんか?
東京(板橋区)
みどり豊かな園でともに子どもの「今」を育もう
「つよいからだ、豊かな心のよい子を育てる」が教育目標です。教育方針は(1)先生やお友達と楽しく(2)一人ひとりを大切に(3)遊びを通じてです。豊かな自然・風・光・遊具・仲間・優しい先生の中で園児の笑顔あふれる幼稚園です。幼児期の子どもの健やかな成長を助けるために、先生も保護者も共に仲良く成長できる環境です。
埼玉(八潮市)
学校法人ヴォーリズ学園で一緒に保育をしませんか?
運営法人は保育園・こども園・小学校~高等学校を運営しているヴォーリズ学園です。キリスト教の精神を土台としている各園の雰囲気はとても温かく、安心して働ける環境です。毎日が子どもにとっては大切な時間。子どもの成長を感じることができる日々は喜びに溢れています。あなたの個性や保育観を大事にしつつ、子どもたちの育ちに寄り添う保育者として一緒に働きませんか?
滋賀(近江八幡市、守山市、東近江市)
共に悩み、支え合う。チームワーク抜群の保育園
★令和7年度 大幅賃上げ実施★
様々な取り組みを通して、子どもの豊かな心を育成しています。特に心身ともに健康な子どもを目指すために、かけっこや体操で身体を動かすことや履物を揃えること、挨拶など当たり前のこと一つひとつを大切にしています。「保育は仲間と共に悩み、支え合って行うもの」そう考える先生方のチームワークは抜群!20代も多く活躍する当園で保育を楽しみませんか?
東京(足立区)
子どもにとって初めてのアイドル、それはあなたです!
2020年に創立50周年を迎えた「認定こども園中央幼稚園」を中心として、小規模保育室「スマイルナーサリー八雲」、企業主導型保育室「スマイルナーサリー橘」、児童クラブ「スマイルキッズ」を運営する学校法人相模中央学園です。0~9歳までのゴールデンエイジと呼ばれる子どもたちと、関わることができます。あなたの魅力を最大限引き出して活躍できます。
神奈川(相模原市)
二人担任制で安心!駅近&海近の認定こども園!幼教募集
駅も、海も近い真砂幼稚園は、元気な先生がたくさんいます。先生一人ひとりが子どもたちの教育に真剣!全力で先生しています。でも、帰りはしっかり帰宅。先輩より早く帰る後輩もたくさんいます。しっかり働き、しっかり帰り、しっかり遊ぶ。真砂幼稚園は先生が効率的に働くための環境を常に作り続けています。認定こども園では珍しい二人担任制もそのうちの一つ。
千葉(千葉市)
豊かな自然の中で子どもたちの成長を見守ろう!
広い園庭には、森、山、田んぼ、畑、小川、草はら等、里山の原風景が広がっています。この豊かな自然を教育資源として、子どもの生きる力を育てています。2015年には全国学校園庭ビオトープコンクール「国土交通大臣賞」受賞。2016年にキッズデザイン賞最優秀賞「内閣総理大臣賞」受賞。2018年に「ユネスコスクール」認定。
東京(八王子市)
『共働き子育てしやすい街第1位』松戸のブランド園!
簡単なことは若手の先輩が協力して、難しい保護者対応はベテランが協力するので、チームで良い教育が行えます。バス添乗や預かり保育は専任職員が担当し、自動カッター/手紙折り機/自動水やり機などで効率化し、担任は理想の教育に集中できます。さらに、残業や持ち帰り仕事は無く、産休/育休も取れ、結婚退職しても数年後に復職する職員がいるほど働きやすい職場環境です!
千葉(松戸市)
みんなキラキラ!職員も園児も、のびのび育つ教育を
一人ひとりの顔がちがうように それぞれに独立した個性と能力を持った子どもたち。 その豊かな個性の芽を摘むことなく 大切に伸ばし、育てること…。みひかりグループは、創立以来、遊びを通して、自ら考え、自らまなぶ 自立した子どもの育成に力を注いでいます。幼保連携型認定こども園みひかり幼稚園では、令和7年度から新しい園舎で子どもたちと一緒に過ごしています。
埼玉(八潮市)
子どもも大人も、育つ園
当園のキャッチフレーズは「育てて、育とう」。子どもも保護者も、そして先生も育つ園でありたいという願いが込められています。本当の「子ども主体」保育は、大人の生き方も輝かせてくれるのです。そんな生活を、この幼稚園は70年近く実践してきました。自由な遊びを中心とした保育で、子どもと一緒に、嬉しい気持ちでのびのび成長しませんか。
埼玉(川越市)