熊本県
子どもたちの未来づくりをサポートします
当ホームでは、15歳以上の女子に対して、生活支援を行います。ホームの定員は少人数の5~6人です。一人暮らしをしたいと思う子が多い中で、“ここにいたい”と言っている子もいることを嬉しく感じることもあります、退去後も頼って訪ねてくる子もいたり、利用した子どものより処になっていけるように支援を続けています。興味のある方はぜひ見学にいらしてくださいね。
福岡(北九州市)、熊本(熊本市・菊池郡菊陽町)、長崎(長崎市)
子どもの幸せを求め続けて、70年以上!
仏教保育を柱として「聞く心・探求する心・創造する心・自律する心」を育む創立70年以上の歴史ある保育園です。令和2年4月には新園舎が完成し、新たなスタートを切りました。「子ども主体」がスタンダードとなった今、職員や保護者、そして自分自身も大切に出来る職場環境を目指して、日々の保育を行っています。子どもの成長のために、一緒に頑張る仲間を募集しています。
熊本(葦北郡)
子どもも、保育士も『この園が大好き!』を目指して…
当園では子どもたちがみんな「保育園に行きたい!」「大好き!」…と思えるような環境をつくることに力を入れています。子どもたちはもちろんですが、当園で働く保育士にもそう感じてほしい!そんな思いから、保育のICTシステムの導入による保育士の仕事の負担軽減や、園庭や清掃などの専門スタッフがいるため、より保育に専念できる環境が整っています!
熊本(山鹿市)
職員の働きやすさNo.1を目指して
始めはわからない事が多いと思いますが気にせずゆっくりと覚えてくださいね!最初の1年は、皆さんにできるだけ年齢の近い3年上の職員がOJT(実務を通して行う職場訓練)を行います。徐々に慣れてくればお任せすることも増えてくるかと思いますが、職員も多めに配置しているため困った時はすぐにフォローします。まずは見学だけでも結構ですのでお気軽にお問合せください!
福岡(久留米市)
チーム正進でみんなで育とう!愛情かけて手をかけて!
「感動する心を育てよう!」をモットーに幼稚園・企業主導型保育園を運営、令和5年、認定こども園も開園予定。大型園の特性を活かし、遊びと学びのバランスを大切に、達成感・やり甲斐を感じられる幼稚園です。愛情一杯の先生達と共に協力し助け合い、子ども達と共に、先生達も経験していますよ。サポート力も充実、ご安心下さい!育ちを一緒に喜んでいただける方、大歓迎!
福岡(久留米市)・佐賀(三養基郡)
海と山と空に囲まれた小さな楽しい幼稚園です。
海と山と空、たくさんの自然に囲まれた、小さな楽しい幼稚園です。小さな小さな幼稚園ですが、子どもたちの成長に思いを寄せる気持ちはとても深いです。日常の保育の中に和太鼓、陶芸、英語などの「ほんもの」体験を取り入れながら、子どもたちの「伸びていく力」を育てていきたいと思っています。大切に、ゆっくりと、子どもたちの小さな一歩を、ともに歩んでいきませんか?
長崎(長崎市)
個別療育で子どもの可能性を一緒に伸ばそう!
熊本県と宮崎県で児童発達支援事業所と、放課後等デイサービスを運営。療育分野で、障がいを持った子どももその家族も、自分らしく生き生きと豊かに生活できる場を共に創っていきたいと思っています。定員10名と家庭的な雰囲気の中で、幅広い年齢の子どもたち一人ひとりにあった療育を行っていきます。療育に精通した保育士や作業療法士が常駐し、療育指導を行っています。
熊本(宇土市、熊本市)・宮崎(都城市)
『自然×対話=ほしのこ』ワクワクしながら働こう!
私たちは五感を使った遊びから学べる環境を作っています。園庭に出て子どもたちがたき火をしたり、ビオトープで生き物を観察したり、かまどでご飯を炊いたりできる、第二園庭が完成しました。第一園庭にも木がたくさんあり、第一園庭が運動のための園庭なら、第二園庭は生活のための園庭となります。そんな自然の中で子ども・職員同士の対話を大事にした保育をしませんか?
鹿児島(南九州市)
対話が好きな人、歓迎!安心の環境で保育を楽しもう!
1人で仕事や不安を抱え込むこと、なし!だから、子どもはもちろん職員も笑顔いっぱいの当園。毎日のMTGで情報共有、指導計画も先生同士で相談しながら作成…と園全体で“子どもたちの興味・関心を否定しない保育”に向き合うのが私たち流。職員連携があるからこそ業務効率もよく、公私ともに楽しめる環境です。子どもたちの成長という大きな感動を分かち合いませんか。
鹿児島(鹿児島市)
Let's enjoy 島生活!最高の環境で保育!
国境の島、対馬にある幼保連携型認定こども園。親愛こども園では音楽活動を取り入れ、マーチングや和太鼓、器楽合奏にも取り組んでいます。心を合せ、音を合せ、みんなで頑張って発表できたときの達成感は何よりの宝物。伸びしろ無限大な子ども達と様々な園生活、遊び体験を折り重ね、職員が一丸となってそれぞれの子どもの育ちを応援しています。
長崎(対馬市)