千葉県
保育士として「人を助ける人生を選んだ」あなたへ
1993年1つのクリニックから始まったタムスグループ。地域の医療や福祉を担い続け、今では約70施設を運営。保育では認可保育園、地域型小規模保育園、公設民営園、乳児院などを運営し、多様な施設における保育士キャリアの形成が可能に。医療法人グループの為、医療面のバックアップ体制あり。誰かの役に立ちたい。そんな「人を助ける人生を選んだ」皆さんを応援します。
東京(江戸川区、荒川区、墨田区、江東区、港区)・埼玉(川口市)・千葉(千葉市)
『共働き子育てしやすい街第1位』松戸のブランド園!
簡単なことは若手の先輩が協力して、難しい保護者対応はベテランが協力するので、チームで良い教育が行えます。バス添乗や預かり保育は専任職員が担当し、自動カッター/手紙折り機/自働水やり機などで効率化し、担任は理想の教育に集中できます。さらに、残業や持ち帰り仕事は無く、産休/育休も取れ、結婚退職しても数年後に復職する職員がいるほど働きやすい職場環境です!
千葉(松戸市)
「働くって楽しい!」心からそう思えるショクバ
「基本しっかり、体験たっぷり」が私たちのコンセプト。それは、日本人としての伝統を大事にしながら、常に挑戦し続けること。家庭の中では決してできないようなことを、幼稚園の枠にとらわれず、子どもたちに体験させ“いつもワクワクさせてあげたい″そう思うから…日々の保育の中に、様々な経験がいっぱいです。
◆学校法人千葉白菊学園 千葉白菊幼稚園
◆千葉白菊幼稚園附属「しらぎくナーサリー」(小規模保育園)
千葉県千葉市美浜区幸町2-12-8
・京成千葉線「みどり台駅」徒歩10分
駅目の前で働きやすさ◎楽しく働ける幼稚園です
年間休日は150日以上、入職祝い金20万円。中台幼稚園で働く先生たちが仕事とプライベートを両立しながら楽しく長く働けるように職場環境の整備に力を入れています。入職祝い金は、新生活を始める先生たちの準備金として給料とは別で支給しています。中台幼稚園の保育には先生たちの笑顔も欠かせません。子どもたちと一緒に成長できる先生を目指してください。
千葉(船橋市)
二人担任制で安心!駅近&海近の認定こども園!幼教募集
駅も、海も近い真砂幼稚園は、元気な先生がたくさんいます。先生一人ひとりが子どもたちの教育に真剣!全力で先生しています。でも、帰りはしっかり帰宅。先輩より早く帰る後輩もたくさんいます。しっかり働き、しっかり帰り、しっかり遊ぶ。真砂幼稚園は先生が効率的に働くための環境を常に作り続けています。認定こども園では珍しい二人担任制もそのうちの一つ。
千葉(千葉市)
【新規開園】子ども第一で、新規園ならではの体験を!
【2023年4月八千代市に新規開園】市川市、八千代市に認可保育園、四街道市に小規模保育所を運営する私たち。子どもの成長を第一に考えられる園を目指しています。より良い園にするために、あなたが学んできたこと、保育を通して感じたことをぜひ教えて下さい!みんなの想いや声をカタチにした園にしましょうね。【上京者も歓迎!借上げ住宅制度有】
千葉(市川市、四街道市、八千代市)
(求める人材)素直×プラス発想×勉強好き。
アゼリーは、子ども達と一緒にワクワクしながら学べる環境です。これからの未来を生きる子ども達のために、広い視野を持ち、好奇心旺盛な心で子どもと一緒に学ぶ(=あそぶ)…シンプルだけど、重要な保育の姿勢を大切にしています。将来、楽しみながら自分で自分の未来を切り開いて生きていけるように「STEAM保育」を研究し、学び合いの場も提供しています。
東京(江戸川区)・千葉(浦安市、千葉市、印西市)
「あそびが学びに、学びがあそびに」子ども主体の保育
学研グループの子育て支援事業として、保育園・学童保育施設・療育施設の運営をしています。Gakken ほいくえんは子どもたちの興味・関心が広がるきっかけとなる、学研オリジナルの絵本や保育用品、コンテンツがいっぱい!学研のノウハウを活用し、子どもたちが本来持っている「育ちのチカラ」を輝かせる、「主体的な保育」を大事にしています。詳細は説明会&園見学会で!
東京・千葉・神奈川・埼玉・大阪
週休2日制×無理せず自然に保育力が高まる職場
楽しく笑顔で働きながら、保育士としての専門性も高めていきたい…当園にはそのための秘密や工夫が盛りだくさん!例えば週休2日制。土曜出勤もありますが、必ず平日に代休を取得。また、4分野(リズム運動・文化・食育・環境設定)を日々の保育で学び、更にグループ園と事例を交換して保育の幅を広げています。勤務時間内で無理せず自然とスキルアップできる環境です。
千葉(八千代市)・東京(墨田区、足立区、立川市、府中市)
「もう一つの家」がコンセプトのアットホームな園
一人ひとりの子どもたちとの関わりを大切に、少人数制(定員60名前後)保育を行っています。また、子ども・職員にとっての「もう一つの家」でありたいと、穏やかに保育できる環境、笑顔で過ごせる日常を大切にしています。保育士の業務負担軽減を目的にICTも積極的に導入。新卒へのサポートも手厚く、豊富な研修やキャリアパスで、自分に合ったキャリアを見つけられます。
東京・千葉・神奈川・大阪