障害児保育・療育に携われる施設
心の成長をともに喜び合う感動体験してみませんか
花ちる里学園では、「遊び」と「体験」を中心としたカリキュラムを組んでいます。表現遊び、描画遊びの活動では、その子らしいものの見方、感じ方を大切にしながら、思いや願いを伝える喜びを味わう自己表現を大切にしています。また、農園活動を通して、命を育てる事の驚きと喜び、命を頂く事のありがたさ、手を合わせて「いただきます」の心を日常保育の中で育てています。
埼玉(加須市、久喜市)
子どもと「心のつながり」を深めることから始めよう
ここは子どもたちが生活する場・自分の家・居場所。私たち職員は、本当のお父さん、お母さんにはなれません。しかし、「心のつながり」を何よりも大切にして、一人ひとりが安心して生活を送れるように努めています。保育園や幼稚園と違い、もっと長い時間を掛けて子どもに寄り添い成長を感じ、そしてたくさんの感動に立ち会うことができるのはこの仕事の魅力です。
東京(板橋区)
二人担任制で安心!駅近&海近の認定こども園!幼教募集
駅も、海も近い真砂幼稚園は、元気な先生がたくさんいます。先生一人ひとりが子どもたちの教育に真剣!全力で先生しています。でも、帰りはしっかり帰宅。先輩より早く帰る後輩もたくさんいます。しっかり働き、しっかり帰り、しっかり遊ぶ。真砂幼稚園は先生が効率的に働くための環境を常に作り続けています。認定こども園では珍しい二人担任制もそのうちの一つ。
千葉(千葉市)
『共働き子育てしやすい街第1位』松戸のブランド園!
簡単なことは若手の先輩が協力して、難しい保護者対応はベテランが協力するので、チームで良い教育が行えます。バス添乗や預かり保育は専任職員が担当し、自動カッター/手紙折り機/自動水やり機などで効率化し、担任は理想の教育に集中できます。さらに、残業や持ち帰り仕事は無く、産休/育休も取れ、結婚退職しても数年後に復職する職員がいるほど働きやすい職場環境です!
千葉(松戸市)
溢れる自然と優しい気持ち。「温かさ」が自慢の幼稚園
「明るく、正しく、仲よく」の保育目標と仏教保育を軸として、教員が一丸となって日々の保育に取り組んでいます!2020年に園舎や遊具が新しくなり、ぬくもりのある自然素材の建物は、安らぎを与えてくれます。全園児徒歩通園のため、保護者の方や地域の方々とも連携はばっちりですし、地域の「温かさ」を感じることができます!2025年に70周年を迎える歴史ある幼稚園です。
埼玉(さいたま市)
おおらかに、のびやかに、子どもたちと向き会いましょう
自然と共に育つことを大切にし、様々な動植物に触れると共に、新たな発見を保育に取り入れる園です。子どもたちが楽しく、興味を持って過ごせる事を大切にしています。また、児童発達支援・放課後デイサービス(仮称)を新設し、一から園作りを楽しめます。「○○はどうかな?」と主体的にどんどん発案や提案をしてください!子どもたちにとってより良い居場所を目指します。
和歌山(和歌山市)
平塚市1番の園庭&開放感溢れるまあるい園舎の保育園
平塚市の保育園で1番の広さの園庭と、日差しがたっぷり差し込むガラス張りの開放的な園舎が目印。異年齢保育や子ども一人ひとりと落ち着いて向き合えるグループ保育など、よいものはどんどん取り入れながら、保育の内容・環境にとことんこだわっています。人を育てる仕事だからこそ、家庭的な思いやりのある環境を大切に。チーム一同、皆さんの見学をお待ちしています!
神奈川(平塚市)
地域から愛される幼稚園で自分史上最高の自分になろう
様々な体験活動を通して、「強いからだ、頑張る心、思いやりの心」を育てます。私たちは、子ども達の未来のために、ファンになってくれた保護者・仲間と力を合わせて… そんな気持ちで日々過ごしています。あなたの輝く場所がたくさんある幼稚園!地域でも人気の幼稚園で一緒に充実した日々を過ごしましょう!
福島(いわき市)
ピカピカの園舎でわくわくしながら一緒に保育をしませんか!!
地域の皆さん、保護者の皆さんと『和のある保育』を目指しています。子どもたちのために『今、何が必要か・大切か』職員全体で話し合い“和”を大切にしています。時には失敗もありますが、それはそれで楽しいもの。裏山で自然散策、商店街へお散歩、文化箏、茶道などの『和の文化』…体験いっぱいニコニコドキドキな毎日です。※文化箏は大人教室もあり習うこともできます◎
長野(千曲市)
豊かな自然と素敵な笑顔が、成長を後押し
当園は、四季の変化を感じられる自然あふれる環境に恵まれています。広い園庭で季節ごとの風を感じ、花、木、虫にふれ、五感を刺激し、心を育んでいます。開園以来、「素直さ、自分で考える力、感謝の心」を大切にし、知育・体育に加え「7つの学び」を通じて子どもたちの成長を見守っています!「できる喜び」を増やしながら人間性の土台を築いています。
千葉(流山市)