3月2日ココキャリ2021がオープン!

子供に野菜を食べてもらう方法

 

 

菜は食物繊維、ビタミン、ミネラルを豊富に含んでおり、子供の成長にとってもとても大切な栄養源です。

ほとんどの親御さん、または幼稚園・保育園の先生は、子供に野菜を食べてほしいと願って止まないでしょう。ですが子供はなかなか野菜を食べてくれませんよね…。

そんなわけで今回は「嫌いなのはわかるけど食べてほしい、お願い!!!」と悩んでいる方に”子供に野菜を食べてもらう方法”を紹介していきたいと思います。

 

食べる量よりも「美味しい!」と思ってもらうのが大事?

子供が野菜を食べるべきなのは知ってるけど「じゃあどれくらいの量を食べるべきなの?!」ってなりますよね。

正直、食べるべき野菜の量に関しては、国や機関によって変わって来ますし、推奨された通りの量を毎日食べ続けるというのも難しいでしょう。

食べる量よりも、「野菜は美味しくない」という意識を変えてあげましょう。

そもそも「野菜なんて美味しくない」と言う子供に野菜を食べてもうらうこと自体、難しいですよね。

なので、まずは子供たちが抱きがちな「野菜は不味い!」という意識を変えていけば、自然と食べる野菜の量は増えていくでしょう。

 

野菜単品は禁物?

すごく当たり前のことかもしれませんが、ドレッシングすらかけずに生野菜を食べるのは大人でも大変ですよね。

大人でも大変なのですから、子供が食べるとなると、なおさら食べ方を工夫する必要があるでしょう。

具体的な食べ方としては

・スープやココットに混ぜる。

・低脂肪のドレッシングやディップをかけてあげる。

・軽食として、野菜とフルーツを一緒に食べてもらう。(ニンジンとリンゴのスライス等)

 

ちなみに、生で提供する場合は、以下の野菜は特に子供に人気があるようです。

人参、セロリ、サヤインゲン、キュウリ、ブロッコリー、カリフラワー、ブドウ、ミニトマト、アボカド

これらの野菜は確かに、そのまま食べても美味しいですよね!

 

気に入っている食べ物と一緒に食べるとなればさすがに子供達も、野菜を食べてくれるはずです!

種から野菜を育ててもらう?

子供達にとって野菜はただ単に「不味いもの」かもしれません。

もし、種から育つ様子を観察したうえで食べるとなれば、少し印象は変わるでしょう。

野菜に関して子供の印象を変えるものとして以下の方法が紹介されています。

1.色んな野菜の種を子供たちに見せて、育ったらどんな野菜になるかを教えてあげる。

2.好きな種を選んでもらい、畑またはプランターに植えてもらう。

3.水と日光を与え、育つのを待つ。

4.育った野菜を、子供たちに摘み取ってもらい、よく洗う。

5.野菜を「サラダバースタイル」で提供し、チーズ、イタリアンドレッシング、クルトンを自由に加えられるようにして食べてもらう。

 

野菜が小さい種から育って、カラフルに色づくのを見れば、子供も野菜に対して愛着のようなものが沸くんだと思います。

ちなみに、畑ではなくプランターで育てられる野菜としては、ホウレンソウ・コマツナ・シュンギク・チンゲンサイ・ミズナ(キョウナ)・パセリ・サニーレタス・サラダ菜・ラディッシュ・小カブ・テーブルビート・ミニニンジンなどがあります。

都会の場合は、畑なんて身近にないですよね…。幼稚園・保育園も、畑を作るスペースなんて無い場合が多いと思います。

そんなときでもプランターを使えば、省スペースで簡単に、ベランダなどで野菜を育てることが出来ます!

 

 

感想

確かに私も子供のころは野菜が嫌いで仕方無かったなと、懐かしい気持ちになりました(笑)

子供は味覚が繊細なので、野菜の苦みを敏感に感じてしまうんですよね。

でもいくら栄養が必要とはいえ、無理に食べさせるわけにもいかないので、やはり「なんだ、意外と美味しいじゃん!」と思ってもらうのが大事なのかもしれませんね。

 

 

 

参考 子供にもっと野菜を食べさせる

参考 幼稚園児に野菜を食べさせる方法

 

保育学生の方へ

 

ココキャリeggをご存じですか?

ココキャリeggというサイトでは、保育園・幼稚園への就職を目指す学生に向けた、様々な情報を掲載しています。

保育コラムや、手遊びなどの保育のコツ動画なども、多数掲載しています。(手遊びのレパートリーが増えるのは良いですよね!)

 

あと、もう1つ。

ココキャリパレットでは、ココキャリ・アンバサダ大募集中です!

私たちと一緒に、保育学生に向けたコンテンツ制作に携わってみませんか?

アンバサダーの記事を読んでもらえると、よく分かると思います!

➡ あなたも運営に少しだけ参加してみませんか?

 

インスタツイッターもやってるので、よろしければフォローお願いします!

さまざまな役にたつ情報をお届けします!