保育士資格を活かせる仕事って?
皆さんは保育士資格を取得してどのような仕事をしてみたいですか?
保育園に就職して担任を持ちたいという方、障がい者支援をしてみたいと考えている方、人によって保育観は異なりますね。
保育士資格を持っていると保育園以外の職場でも資格を活かして働くことができます。
今回は保育士資格を活かせる仕事を紹介していきましょう。
子どもたちの生活をサポート
・乳児院
虐待や死別などの様々な理由から親元で生活することが困難な0歳~2歳児の乳児が生活しています。
乳児院は子どもたちが生活する場であるのでスタッフは24時間体制で対応していますので夜勤もありますが、赤ちゃんと関わり1人ひとりの成長に寄り添い信頼関係を築いて深く関わることができます。
・児童養護施設
様々な家庭の事情から社会的な養育が必要な18歳までの子どもたちが生活する施設です。
子どもたちとの信頼関係を築きながら生活のサポートや退所後も自立の援助を行っています。
保護者に代わって子どもの養育をするという点に大変なところもありますがとてもやりがいを感じることができるでしょう。
小学生も対象に
・児童館
0歳から18歳未満の子どもたちが自由に利用できる屋内型の児童厚生施設です。
職員は子育てサロンや育児相談など、保護者の悩みを聞いたりママ同士の交流の場を設けたりと子育て支援にも力を入れています。
児童館では来園する子どもや保護者とじっくり関わりを持てるのは魅力的ですね。
・放課後児童クラブ
労働や介護などを理由に保護者が放課後家庭にいない児童を対象に預かります。
遊びの場を設けたり学習指導を行ったりしながら子ども達が安心して過ごせるようにサポートしています。
休日や夏休み等の長期休みの際は、午前中から開所しますが基本的には学校の授業が終わってから子どもたちが利用するのでそれまでの時間は事務仕事などに充てることができるのが特徴です。
・放課後等デイサービス
放課後等デイサービスは支援学校や療育に通う障がいのある子ども(6歳~18歳)が利用する施設です。
主に放課後や休日、夏休みなどの長期休みの際に利用されています。
子どもたちが自立した生活を送るために生活や遊びの援助や、体験活動などの行事の開催等も行われています。
その他の保育施設
・企業内保育所
従業員が自身の子を預けられるようにオフィス内や勤務地近辺に企業が設置した保育施設です。
共働き世帯が増加している現在、職場近くまで一緒に来てすぐに預けることができることや産休・育休明けに預け先を確保しやすい点から仕事と子育てを両立する保護者対象の施設です。
小規模保育を取り入れている施設が多く、行事も比較的少ないので日常の保育に集中できるのが特徴です。
・病院内保育施設
病院内で働くお医者さんや看護師さんなどの病院関係者の子どもを預かります。
病院では24時間体制で動いているので保護者の勤務状況によって預かる時間帯も異なりますので早朝や夜勤などのシフトがあります。
活動をメインというよりは日常生活がメインになりますので製作や行事準備などは少ない傾向にあります。
在宅・訪問保育
・ベビーシッター
保護者が不在時に自宅に来て子どものお世話をします。
ベビーシッターは0歳から12歳くらいまでの子を預かるため幅広い年齢の子との関わりを持つことができます。
子どものお世話の他にも家事の手伝いや子どもの送り迎えなどの生活のサポートをすることもあるので家庭的な雰囲気の中で仕事をすることができるでしょう。
まとめ
保育士資格を活かして働ける職場はたくさんあるので就活する際に、どこで働こうかと悩むこともあるでしょう。
小規模保育でじっくり子どもと関わりたいのか、子育て支援に力を入れたいのか、皆さんのやりたいことは1人ひとり異なっていると思います。
「子どもと関わりたい」という気持ちをもっと深堀りして、自分に合った職場を探してみてくださいね。