学校法人追川学園 徳丸幼稚園






当幼稚園は「引き出す教育」というものを大事にしています。これは、先生が一方的に与えるのではなく、子ども達との対話の中から子ども達の発想ややる気を引き出すことを目的としています。これから入られる方も一緒になって教育を工夫し、共に成長していけるような園を目指しています。未来ある子どもたちのために、私たちに何ができるのかを一緒に考えていきましょう!
動画でcheck!職場のリアル
園長先生・採用担当からのメッセージ

当幼稚園で働かれている先生たちは長く在籍されている方が多いです。中には結婚されても働いている方もいます。ライフスタイルの異なる職員が、それぞれ長く働き続けられる理由はひとえに働きやすさ。
担任を受け持っても、フリー教諭と仕事の分担を行っているので、担任一人が忙しく仕事を抱えるということがありません。主婦の先生は、残業など家事への影響も少なくご家庭と両立しながら働いています。
そんな環境を気に入って貰えているから、みなさん長く働いてくれているのだと自負しています。新しく入られる方にも当幼稚園を気に入って貰えて、長くお勤めして頂ければとても嬉しいです。
宜しくお願いします。
園の概要
◆徳丸幼稚園
東京都板橋区徳丸1-22-14
/東武東上線「東武練馬駅」徒歩8分
当幼稚園は、若手の先生からベテランの先生まで幅広く在籍しており、まずはベテランの先生と組んでスキルを磨いて貰います。
そして、2.3年かけて確かなスキルを身に付けてから一人担任へと一人立ちして貰うので、安心して保育が出来ると思います。
また、主婦の先生も多く、結婚しても長く働ける職場になっています。
更には、毎年職員旅行にも行っており、ハワイに行くことも…。職員同士の交流も図りやすくなっています。
学校法人追川学園 徳丸幼稚園
東京都板橋区徳丸1-22-14
担当:追川 弘之
03-3933-2853
▼HPはコチラ
http://www.tokumaru.ed.jp
▼採用サイト
https://tokumaru-saiyou.jp/
募集要項
まずは3~5歳のクラスの副担任として、もしくはフリー教諭(クラスの補助)
スキルを磨いたのちに2.3年後にクラス担任をお願いしています。
▼特徴
・引き出す保育
→私たちの保育は、教師主体ではなく子ども主体。子どもたちの発想や思いを重視して、子どもたちの「やってみたい!」にチャレンジしていきます。
・はだし教育
→幼児の健康作りは土踏まずから!園内では裸足で、夏期では園庭でも裸足で活動しています。
・ひらがな指導
→小学校へ入学した時に、全員がひらがなを読んで・書ける事を目標にしています!
・英会話
グローバル社会に伴い、遊びや音楽を通じて英語に慣れ親しみ、ヒアリング能力を向上させることを目的としています。
月給245,000円(基本給213,000円+特別手当30,000円+調整手当2,000円)
8:00~16:00
※1日1時間程度の残業あり(月給の手当に含む)
※年間休日147日(令和元年度)
【休日】土(月1回程度出勤アリ)・日・祝日
2024年3月卒業見込み者
幼稚園教諭免許取得見込み者
全額支給
若干名
保険:社会保険完備
手当:特別、調整、担任、扶養
昇給:あり
賞与:4.5ヶ月(初年度は3.5ヶ月)
休暇:有給20日、年末年始、夏季休暇、春季休暇(有給と合わせて最長2週間の連休可)
その他:住宅補助15,000円
学校法人追川学園 徳丸幼稚園
東京都板橋区徳丸1-22-14
担当:追川 弘之
03-3933-2853
園見学・採用試験情報
園見学や説明会、それにあたっての質問など、まずはお気軽にお問い合わせください。
◆園見学◆
【日程】随時
【時間】10:00以降
【場所】徳丸幼稚園
【持ち物】上履き
◆説明会◆
随時受付中
お気軽にお問合せください。
◆試験&面接日
【日程】お問い合わせください
【時間】15:00~(一時間程度)
【場所】徳丸幼稚園
【持ち物】筆記用具
【試験内容】課題曲、自由曲、一般教養
課題曲
以下から、好きな曲・得意な曲を選んでいただけます。
・どんぐりころころ
・いぬのおまわりさん
・むすでひらいて
・おもちゃのチャチャチャ
自由曲
お好きな曲でOKです!
一般教養
・一般的な時事問題
・常用漢字(日誌などで漢字を使用するため)
・簡単な計算問題
※試験内容の詳細など、気になる点あればお気軽にお問い合わせくださいね。
■採用までの流れ
「ココキャリからエントリー」→「園見学」→「採用試験」→「内定」
学校法人追川学園 徳丸幼稚園
東京都板橋区徳丸1-22-14
担当:追川 弘之
03-3933-2853