学校法人慈法学園 認定こども園さんわ






木の温もりを活かした木造平屋建ての園舎が特徴の認定こども園です。豊かな心と五感を鍛える・育てるため、園内の廊下には、絵本が並ぶライブラリーや鏡の仕掛けなど、気持ちがワクワクする場所がたくさん!素足でも心地いい無垢材のウッドデッキも子どもたちに人気です。子どもたちも、働く先生たちも快適に過ごせる魅力的な園で、ステキな先生ライフを過ごしませんか?
動画でcheck!職場のリアル
園長先生・採用担当からのメッセージ

認定こども園は子どもたちにとって、家族から離れて初めての社会生活。友達との関わりの中で、社会性や集団生活の第一歩を学びます。乳幼児期に五感の芽を伸ばすには、感性を豊かに育てることが大切!なので、その成長に関わる職員採用の基準は、「人柄」です。認定こども園さんわには、子どもが好きな方はもちろん、穏やかで朗らかな人、明るく元気に子どもたちと遊べる方、向上心のある方は特にピッタリです。
園の概要
◆認定こども園さんわ
茨城県古河市尾崎3521-9
/JR宇都宮線「古河駅」よりバス
※マイカー通勤OK(駐車場あり)
園児定員185名の認定こども園。登園には、穏やかで朗らかなスタッフがたくさんいます。そして、新卒者はもちろん、産休・育休を経て復帰している方、 子育てが一段落した方など、多くのスタッフが活躍しています。
【園の環境】
▼平屋建ての木造園舎!
園内は、中心に遊戯室やライブラリーなどのパブリックスペースを設け、日常的な交流が生まれるように設計されています。屋外には、元気に走り回れる園庭に加えて、保育棟と教育棟それぞれに木々が育つ庭を設け、自然を身近に感じられる空間です。
▼全館LED照明を使用!
それぞれの部屋の明るさが均一となるため、保育環境として良好な環境です。
学校法人慈法学園 認定こども園さんわ
茨城県古河市尾崎3521-9
担当:新井 厚美(あらい あつみ)
0280-33-6655
募集要項
当園は「豊かな心と五感を育てる教育方針」のもと、様々な経験を通して子どもたちに見て、触れ、そして自ら学んでもらえるように保育活動を展開しています。
【子どもは無限の可能性を秘めている…!】
絵本を通じて子どもたちの好奇心、集中力、イメージ力を引き出し、食育、情操教育(造形・絵画・音楽)、体育、知育、日本の伝統や文化を感じられる和太鼓をはじめ、音楽教室、書道教室、英会話教室など 様々な課外授業などで豊かな心と五感を育てます。様々なことに興味を示す子どもたちのサポートを一緒にしていきましょう!
【四大卒】月給202,800円
(基本給177,000円+特殊業務7,080円+処遇改善5,000円+調整手当13,000円)
【短大卒】月給197,920円
(基本給173,000円+特殊業務6,920円+処遇改善5,000円+調整手当13,000円)
8:00~17:00
※シフトによって早番・遅番あり
休日:土日祝
※土曜はシフトにより隔週勤務(8:00~12:30)
2023年3月卒業見込み者、保育士・幼稚園教諭免許取得見込み者
支給(上限20,000円/月)
若干名
保険:社会保険完備
昇給:年1回(3,500~5,000円)
賞与:年3回(約3.2か月/年間) 別途一時金(賃金改善手当)支給
手当:超過勤務手当、扶養手当(条件あり)、住居手当(条件あり)
休暇:年末年始・有給休暇・産休育休
その他:退職金制度有(茨城県私立幼稚園退職金基金財団 勤務2年目より支給対象)
※受動喫煙:敷地内原則禁煙
学校法人慈法学園 認定こども園さんわ
茨城県古河市尾崎3521-9
担当:新井 厚美(あらい あつみ)
0280-33-6655
園見学・採用試験情報
◆園見学
ぜひ園の雰囲気を見に来てください!
随時開催中です。
日程はお気軽にお問合せください。
■採用までの流れ
「ココキャリからエントリー」→「園見学」→「採用試験」→「内定」
学校法人慈法学園 認定こども園さんわ
茨城県古河市尾崎3521-9
担当:新井 厚美(あらい あつみ)
0280-33-6655