社会福祉法人富山YMCA福祉会






富山YMCA福祉会は、キリスト教の「愛と奉仕」の精神を持って、一人ひとりがかけがえのない存在として、子どもの個性を尊重し、豊かな感性、自分で考え行動する力、思いやりの心を育み、子どもも保護者も保育者も、共に育ち合うことを大切にしています。ありのままの子どもの姿を見て『大好き』と言ってくれる方を募集します。働きやすい環境を整えてお待ちしています。
園長先生・採用担当からのメッセージ

子ども時代に一番大切なこと。それはありのままの自分を『大好き』と言ってくれる人達に囲まれていること。笑っている時も・泣いている時も・怒っている時も・いたずらした時も・わがまま言っている時も、『大好き』のメッセージを送り続ける…。そんな環境を作っていきたいと常に考えています。
また、子育ての主役である、お父さんお母さんが輝けるよう地域の方々と一緒に応援していきたいと思います。子ども達と一緒に成長できる喜びあふれる日々を過ごしてみませんか。
園の概要
▼就業場所は以下のいずれかになります
※配属先については、本人の意向を確認の上で決定します。
(1)幼保連携型認定こども園 萩浦保育園
〒931-8336富山市高畠町2丁目3-23
TEL:076-437-7081
(2)幼保連携型認定こども園 ふなはしこども園
〒930-0289 中新川郡舟橋村竹内346-1
TEL:076-464-1114
(3)小規模保育事業A型 ふなはしことり園
〒930-0289 中新川郡舟橋村竹内212
TEL:076-464-1114
YMCAは全国約80ヶ所で保育園・幼稚園・こども園を運営しており、全国にネットワークが広がる環境です。そんなYMCAでは、職員の働きやすさ向上の取り組みも多数行っています。
例えば…
●職員一人一人が希望休を取れるよう配慮
●育休・産休の取得率が高い職場(前年度有給消化日数10日、前年度育休取得者10名)
●研修制度が充実(新入職員研修、一泊職員研修、全国のYMCAで実施する研修にも参加可能)
●園庭にせせらぎや木があり、いつでも自然遊びが楽しめる(萩浦保育園)
●職場に活気があり、若い職員も意見を言いやすい環境です
●子育て中でも働きやすい職場(子どもの急病や家庭のご都合等による休みにも職員皆でフォローし合います)
社会福祉法人富山YMCA福祉会
〒930-0046 富山県富山市堤町通り1丁目3-14
担当:事務長 竹中成行
076-425-9001
▼法人HP
http://www.toyamaymca.org/jp/
▼幼保連携型認定こども園 萩浦保育園
https://www.hagiurahoikuen.org/
▼幼保連携型認定こども園 ふなはしこども園
https://www.funahashikodomoen.org/
募集要項
0歳から就学前までの子ども保育
教育・保育方針
●自然豊かな環境の中で互いに育ちあい、思いやりやいたわりの心、驚き、“なぜ”と思う感性、自分たちで考え遊ぶ力、学びに向かう力を養います。
●育児と仕事の両立支援、地域の子育て支援に取り組み、家庭との信頼関係を深めながら温かいこども園づくりを目指します。
教育・保育目標
●自分で考えて、行動できる子ども
●のびのびとたくましい子ども
●思いやりをもって友達と遊べる子ども
【大学卒】月給170,500円+8,525円(処遇改善I)+処遇改善IIあり
【短期大学・専門学校卒】月給163,500円+8,175円(処遇改善I)+処遇改善IIあり
※特殊業務手当込
7:00~20:00のうち実働8時間(45分休憩)
※勤務地により異なります。
※固定シフトではなく事前相談の上でのシフト勤務となります。
休日:完全週休2日制(どの週も必ず2日の休日があります)
※年間休日数120日(年次有給休暇、慶弔等特別休暇除く)
2021年3月卒業見込み新卒
保育士資格および幼稚園教諭資格を取得見込みの方
支給(上限13,300円/月)
※マイカー通勤される場合、駐車料金(月1,000円)がかかります。
4名
保険:社会保険完備
昇給:年1回
賞与:年2回(4.2ヶ月/初年度2.92ヶ月分)
手当:特殊業務手当・処遇改善手当・通勤手当・時間外手当・扶養手当
休暇:年末年始、有給休暇、特別休暇、看護休暇、介護休暇
その他:退職金制度、福利厚生規定
園見学・採用試験情報
説明会のご予約はココキャリの応募フォームよりお問い合せ下さい!
■園見学・面接日
・見学、面接は随時受け付けております。 お気軽にお問合せ下さい。
■採用までの流れ
「ココキャリからエントリー」→「見学会・面接」→「内定」