幼保連携型認定こども園たいよう学院






子ども一人ひとりの生命と人格を尊重し、心身ともに健やかな成長を促し、感性豊かな子どもの育ちを目指します。遊びを通して子ども自身の主体的な活動ができる環境に関わることで、興味・関心を抱き、意欲的な活動ができるようなゾーンを設定しています。そして、一人ひとりの発達課題に応じた保育を心がけ、見守り保育を行っています。
園長先生・採用担当からのメッセージ

幼保連携型認定こども園たいよう学院と古市たいよう学院の2園では、新卒の皆さんをお迎えします。活気のある職員が多く、とても働きやすい環境です。職員一人ひとりが自分の個性を活かしながら、笑顔で働いてくれたら何よりです。
東大阪に寄り添った地域密着型の経営をしている当法人は、まさに今後日本全体で課題になってくる、少子高齢化という問題に、真正面から向き合って行きます。その為に、若く、力強い新卒の皆さんの力を是非お借りしたく、新卒採用をしております!当法人の魅力や強みについて、園見学などを通して知って頂けたら幸いです。
園の概要
◆たいよう学院
大阪府東大阪市玉串町東1-10-37
/近鉄奈良線『河内花園』から徒歩10分または、近鉄奈良線『東花園』から徒歩10分
◆古市たいよう学院
大阪府大阪市城東区古市1丁目16-12
/大阪メトロ長堀鶴見緑地線『今福鶴見』から徒歩5分
職員数30名のうち、25歳以下の職員が14名と若い職員が多いのが特徴。元気で活気のある職員が多く、とても働きやすい環境です。残業も少なく、有給休暇も取りやすくなるような体制を整えています。園舎も明るく綺麗!こども園らしい雰囲気で、子ども達とのびのび過ごせます。
幼保連携型認定こども園たいよう学院
大阪府東大阪市玉串町東1-10-37
担当:園長 西島 由美子
072-966‐7778
募集要項
一人ひとりの生命と人格を尊重し、満たされた家庭的な生活環境の中で心身ともに健やかな成長を促し、感性豊かな子どもの育成を目指します。子ども達の豊かな五感に響くための環境構成、ゾーン遊びの空間ができるように取り組んでいます。外部講師を招き(体育、フットサル、音楽、絵画等)子どもへの指導と保育者自身の学びとなる研修を行っているので、安心して飛び込んできてくださいね。
【四大卒】 月給:203,200円~ (基本給183,200円~+諸手当20,000円)
【短大・専門卒】 月給:202,000円~ (基本給182,000円~+諸手当20,000円)
以下のいずれかの時間帯でシフト制
(1)7:00~16:00
(2)8:30~17:30
(3)9:30~19:00(翌日は調整で、8:30~17:00の7.5時間勤務になります)
※実働8時間(休憩60分)
2021年3月卒業見込み者
保育士資格かつ幼稚園教諭免許取得見込み者
20,000円/月まで支給
※自転車通勤の場合:2km~で2,000円/月を支給
3名
保険:社会保険完備
昇給:年1回
賞与:年2回(昨年度実績3.7ヶ月分)
手当:資格手当、処遇改善手当、調整手当
休暇:有給休暇(入社後6ヶ月で10日付与)、年間休日105日、特別休暇2日(8月)
その他:資格取得支援制度あり(諸条件あり)
園見学・採用試験情報
説明会のご予約はココキャリの応募フォームよりお問い合せ下さい!
幼保連携型認定こども園たいよう学院と古市たいよう学院の2園では、対面にて園見学・説明会を受け付けています!
お気軽にお問合せ下さい。
◆園見学◆
【日程】要相談
【時間】10:00~11:00
【場所】たいよう学院または古市たいよう学院
【持ち物】なし
◆試験&面接日◆
【日程】要相談(事前に電話連絡をしてください)
【時間】9:00~12:00
【場所】たいよう学院(東大阪市玉串町東1-10-37)
【試験内容】面接(個人)、筆記(作文・一般常識)、ピアノ(自由曲・弾き歌い)、実技(造形)、適性検査
【提出書類】履歴書(写真貼り付け)、保育士資格取得見込証明書、幼稚園教諭教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)、卒業見込証明書、健康診断証明書、成績証明書
【持ち物】筆記用具、上履き、自由曲楽譜
■採用までの流れ
「ココキャリからエントリー」→「園見学」→「試験&面接」→「内定」