園舎がスゴイ!全国のコダワリ園/社会福祉法人ふたば会
◆園舎がスゴイ!全国のコダワリ園◆
ココキャリnoteの人気企画がWEBに登場!
子どもも大人もワクワクするような外観、工夫や思いの詰まった室内…
全国各地で素敵な園に出会いました!
水族館が出現?!想像力育む園舎
くじらの背のようなやわらかい曲線が目を引く、風の森保育園。
園舎内は木の温もりと、先生や子どもたちの思いやりで溢れている。
職員同士の仲がよく、和気あいあいとした同園が大好きだと教えてくれたのは、4年目(取材当時)のO先生。
「遊戯室は子どもたちに大人気なんです。ボルダリングや鉄棒があって、室内ながら思いっきり体を動かせる環境です」そんな遊戯室の下にある秘密の通路が、ある日“水族館”に変身した。きっかけはO先生の5歳児クラス。
「いつものように子どもたちと廃材遊びを楽しんでいた時、数人が魚を製作し、『水族館をつくろう』と盛り上がり始めました。その様子を見て周りの子どもたちも製作に参加し始め、水族館が完成する頃『他のクラスの子に見せたい』と子どもたちから声が上がったんです」子ども発のアイデアを形にするため、O先生は遊戯室への通路のスペースを使うことを提案した。子ども同士の関わり合いを尊重し、それを広げるサポートを意識しているというO先生ならではの取り組みだ。
「年齢ごとに違う楽しさがありますが、5歳児クラスは、子どもたちのできることが増え、クラスが自然と1つになっていくのが感じられて嬉しかったですね」とO先生は教えてくれた。
広く明るい園舎に包まれ、日々生まれる小さなアイデアを子どもも先生も楽しんでいる同園。
ぜひその雰囲気を感じてほしい。
ここが自慢!思いが詰まったコダワリPoint
室内は、元気でたくましい子に育ってほしいと体全体を使って遊べる工夫が多数!
ボルダリングが設置された吹き抜けの遊戯室や、ウッドデッキとつながった遊び心が満載の保育室は、子どもの想像力も、先生の創造力も搔き立てます。
親しみやすい可愛らしい外観も人気!
◆先輩が働いている法人は…◆
社会福祉法人ふたば会
取材園:風の森保育園
地元磐田市に密着し、市内で保育園2園と企業内託児施設を運営。「自分を愛し、みんなを大切にする子」を基本理念とし、思いやり保育を実践している。

