ココキャリで就職した先輩特集/WITH GROUP
ココキャリで自分に合う園を見つけて、保育者としての日々を楽しんでいる先輩たち。
理想の園と出会い、幼稚園教諭として素敵な日々を送る先輩たちのインタビューが読めるココキャリnoteの人気連載
「ココキャリから就職した先輩特集」がWEBに登場!
先輩たちの背中から、就活の極意が見えてくる…?!
仲良く・楽しく・元気よく輝く 新人保育士の話
ココキャリ・フォーラムで踏み出した、早めの一歩
「就活を始めたのは3年生の3月。じっくり園を探したいと考え、早めに始めました」と話すのはココキャリ・ヘビーユーザーだったSさん。就活当初は幼稚園か保育園かで悩んだそう。そこで参加したのがココキャリ・フォーラムだった。「幼稚園・保育園合わせて十以上のブースを回り…最終的に、0~6歳の幅広い年齢に関わりたいと保育園に絞りました」方向性が決まったとき、数ある保育園の中で興味を持ったのがWITH グループだった。「決め手は “仲良く・楽しく・元気よく”というモットー!初めて聞いたとき『シンプルだけど、その通りだな』と共感したんです。『保育士も子どもも、仲良く・楽しく・元気よく。そんな職場でなら楽しく、長く働けそう』と興味を持ちました」
インターンで体感した気さくさ・温もりと共に
仲良く・楽しく・元気よく。その雰囲気を確かめるためにSさんが参加したのはWITH の1day保育体験イン
ターン。「体感したのは、先生たちの優しさ・気さくさ!園長をはじめ、どの先生も『大丈夫そう?』と声をかけてくれたり、休憩中に雑談をふってくれたり…。一学生だった私への気配り、温かさが心に残りました」その後、姉妹園2園でも同インターンに参加。3園での保育体験を通して、自分に合う園かどうか、納得できるまで確かめたそう。「そのため、入社後にギャップを感じたことがないんです!唯一のギャップは、休みくらい。『保育士は休みが少ない』と聞いていましたが、WITH は休日がしっかりしているので、ちゃんと休み、楽しく働く、メリハリある生活ができています」
保育の喜び倍増!話しやすい先輩の支え
今では期待の若手保育士として活躍するSさん。「最近、自分の意見を発信できるようになりました!そのことで、
保育のやりがいが大きくなったと思います」と話す。若手にして意見が発信できるまでに成長した秘訣はあるのだろうか。「気さくで話しやすい先輩の存在が大きいです。受け止めてもらえる安心感があるから、『こうしたら子どもたち喜ぶかも』と気兼ねなく提案できるんです。例えば、運動会の係のときのこと。前年の反省をもとに考えたアイデアを提案したら、すぐに『いいね!』と取り入れてもらえました。しかも運動会当日、保護者の方や子どもたちから好評をもらえて、すっごく嬉しかったんですよね!自分のアイデアが成功する嬉しさ・楽しさを知り、保育がもっと楽しくなりました」
ゆうかせんせい、だいすきその一言から溢れた感動
そんなSさんの1番嬉しかった思い出を聞いた。「3月の最終日ですね!子どもたちが『ゆうかせんせいだいすき!』
とギューッとしてくれたのが可愛くて嬉しくて…!1年間で、できることが増え、体力がつき…一緒に成長してきた思い出が頭に浮かんで、泣きそうになりました。保護者の方から『ゆうか先生が担任で良かったです』と言ってもらえたことも忘れられません。最終日は、1年の集大成。寂しい日ですが、その日にしかない感動があるんです」そう話すSさんの笑顔が、保育を楽しむ日々を物語っていた。 「保育を楽しみたい」と考える学生の皆さん。〝仲良く・楽しく・元気よく〟の心が生んだ保育園で、保育士としての日々を楽しむSさんに、話を聞きにいってみてはどうだろうか。
◆先輩が働いている法人は…◆
WITH GROUP(株式会社WITH/社会福祉法人彩保育会)
東京・埼玉・神奈川・千葉の1都3県で19名定員の小規模から120名定員の認可保育所まで運営している。“ 仲良く・楽しく・元気よく”をモットーに、「日本で1番長く働きやすい職場」を目指す。一人暮らしの支援や無料託児制度など、長く働く上で職員を支える制度やインターンシップ制度で入社後のギャップを減らす。